Billboard JAPAN


Special

【ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭2015】総力レポート

lfj特集

 今年で第11回目を迎えたクラシックの祭典【ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭】が、5月2日から4日までの3日間東京国際フォーラムを中心に開催された。前回までの時代や作曲家を切り口にしたテーマから一転、今年のテーマは「PASSIONS」。メインビジュアルも今までのポップなイラストから、想像力をかきたたせるような女性の写真へと一新された。3日間とも天候にも恵まれ、爽やかな5月の風とともに、恋のパシオン、祈りのパシオン、いのちのパシオンの3つの切り口で国内外のアーティストが熱演を繰り広げた。

【ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭2015】

Photo:K.miura

5月3日

ドイツの若手ヴィルトゥオーゾ達「ザ・クラシカル・バンド SPARK」

lfjレポ

 リコーダー2本、ヴァイオリン、チェロ、ピアノというユニークな編成の、ドイツからやってきたヴィルトゥオーゾ5人組が、LFJ初日から2公演、大いに会場を沸かせた。その音楽的背景には、クラシックはもちろんのこと、ミニマル・ミュージックやロック、ワールドミュージックなどの幅広い要素がミックスされ、まるでジェットコースターに乗ったかのようなスリル満点のクールさで客席を巻き込んでいく。現在活躍中の作曲家をメインに据えた情熱あふれる「新世代室内楽」プログラム。最後は共に踊り出したくなるような躍動感で、多くの新たなファンを獲得したのではないだろうか。


バッハ・コレギウム・ジャパンによるバッハ「マタイ受難曲」

lfjレポ

 今回のラ・フォル・ジュルネのテーマ「パシオン」、初日の注目公演の一つとして据えられているのはJ.Sバッハによる「マタイ受難曲」。イエス・キリストが十字架にかかる「受難の物語」を描き出す、全3時間の公演時間となる大作だ。バッハ・コレギウム・ジャパンによる、2組のオーケストラと歌い手達からなる大規模アンサンブルを指揮したのは、長年オルガン・チェンバロ奏者として演奏に携わってきた鈴木優人。「熱狂の日」に相応しい若く瑞々しい指揮振りと、信頼に裏打ちされた精緻な響きに満たされようと、満杯の客席が一心に耳を傾けていたのが印象深いステージとなった。


イタリア古楽界の巨匠によるルネサンスの恋の歌

lfjレポ

 今年のテーマの一つである「恋のパシオン」。昔から恋愛にかかせないのは、音楽であり歌だ。イタリアを代表する古楽グループであるラ・ヴェネクシアーナと、クラウディオ・カヴィーナが、モンテヴェルディのマドリガーレを集めた公演を行った。地中海特有の芸術を守るべく名盤を数多く発表し、特にモンテヴェルディのマドリガーレ集については、録音史に輝く最高傑作としても名高いラ・ヴェネクシアーナ。そんな彼らの来日公演とあって、客席は多くのファンで埋め尽くされた。カヴィーナのチェンバロとともに、愛の気持ちを吐露した詞の数々が気品溢れるアンサンブルによって紡がれていく。「素敵な羊飼い」では「私を愛している?」と、「ええ、愛する人よ」という可愛らしい掛け合いが何度も繰り返され、思わず客席から笑みがこぼれた。


堤剛×若き精鋭たちによる20世紀の祈りの音楽

lfjレポ

 メシアンによる「世の終わりのための四重奏曲」に、日本の音楽界を長きにわたり牽引している堤剛(チェロ)と、成田達輝(ヴァイオリン)、吉田誠(クラリネット)、萩原麻未(ピアノ)という若き才能たちが挑んだ。本作は、メシアンが第二次世界大戦中、ナチス・ドイツの捕虜として収容されている際に作曲し、初演も収容所で行ったという非常に珍しい状況下で生まれた作品。同じ収容所に居合わせた音楽家たちと演奏するために作曲されたことから、チェロ、ヴァイオリン、クラリネット、ピアノというレアな編成で作られた。会場の中央にスポットライトが落ちると、張りつめた空気の中、吉田のクラリネットによる朝を告げる鳥の声で始まった。4人は互いに、色鮮やかで変化に富んだ音色を響かせ、客席もどんどん熱を帯びていく。第8曲「イエズスの不滅性への頌歌」で成田のヴァイオリンの音が消えてからも、会場内は興奮と静寂の入り混じった空気で、しばし満たされた。ホールD7の最終公演で22時を回っていたにも関わらず、拍手は鳴り止むことはなく何度もカーテンコールが続けられた。

NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. 5月3日のレポートへ
  3. Next >

5月4日

様々な愛に彩られた珠玉のメロディ集

lfjレポ

 かつてはメンデルスゾーンやシューマンも音楽監督を務めていたドイツで2番目に古いオーケストラ、デュッセルドルフ交響楽団とウズベキスタン出身の新進気鋭の指揮者、アジス・ショハキモフが【恋する作曲家たち?ロマン派の”愛のパシオン”の極み!】と題したコンサートを行った。名曲の一部を抜粋で取り上げた、いわゆる美味しいとこ取りのプログラム。マーラーが最も幸福だった時期に作曲され、妻アルマに宛て贈ったと言われている「交響曲第5番嬰ハ短調よりアダージェット」、そしてワーグナー自身がロマンティックオペラと名付けた『ローエンングリン』の中から2曲の間奏曲、皮肉な運命と禁断の愛を描いた楽劇『トリスタンとイゾルデ』より、前奏曲とイゾルデの愛の死が演奏された。様々な愛の形が、息をのむのも忘れるような美しい旋律で彩られ、時を超えて作曲家へ想いを馳せる、そんなひと時が届けられた。


井上道義&OEKによる喜びのマニフィカト

lfjレポ

 東京のみならず新潟、金沢、滋賀(びわ湖)でも開催されているラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン。井上道義率いるオーケストラ・アンサンブル金沢が、松原合唱団とともにバッハのカンタータとマニフィカトを披露した。1曲目の「カンタータ」BWVより「心と口と行いと生活で」は、LFJ期間中に他のアーティストも取り上げていた誰もが知る「主よ、人の望みよ喜びよ」を含む作品。そして、マニフィカトでは、小林沙羅、熊田祥子、相田麻純、高畠伸吾、森雅史といったフレッシュなソリストたちが登場し、神への賛美を高らかに歌い上げた。音楽の祝祭にぴったりの、澄み切った音色、そして煌びやかさと華やかさに溢れた演奏が会場中を満たした。


ヴォックス・クラマンティスが響かせる20世紀の受難曲、ペルトの「ヨハネ」

lfjレポ

 エストニア出身の現代作曲家、ペルト。ヴォックス・クラマンティスは同郷の縁でこのペルトからの信頼が厚く、多くの作品を初演、2014年にはペルトの合唱作品集でグラミー賞を受賞したという現在に於けるベスト・カップリングといっても過言では無い。ラテン語詞を用いて、たった5人の器楽奏者たちとストイックで深遠な声楽アンサンブルが共に編み上げるのが、ペルトの「ヨハネ受難曲」だ。減衰しないポジティフオルガンのシンプルなドローンが空間をおし広げ、高声から低声に至る四声で構成されるエヴァンゲリストたちの歌うグレゴリオ聖歌とは似て非なるペルト独特の音律を際立たせ、たゆまぬ川のように更に広がり流れてゆく。この瞑想的な世界観に紛れ込んだ、一人色彩を帯びたピラトの歌唱が、彼一人が別世界に生きているような、同じ場にいながらの異次元性を際立たせていた。群衆合唱による「ユダヤ人の王よ、万歳(Ave!)」の高らかなこと、そしてエヴァンゲリスト4人が唯一のユニゾンで歌唱する「そしてイエズスは頭を垂れ、霊をお渡しになった」とイエスの命が事切れる描写の印象深さは、劇的でない構成であるが故の深遠さを覗かせていた。


オーヴェルニュ室内管弦楽団によるヒンデミットとショスタコーヴィチ

lfjレポ

 「20世紀の祈り~ファシズムと戦争の犠牲者に捧ぐ」と題されたこの公演のメインはおそらくショスタコーヴィチだ。「弦楽四重奏曲第8番ハ短調」を指揮者でもあるルドルフ・バルシャイが弦楽合奏用に編纂したもので、その冒頭の「ファシズムと戦争の犠牲者の思い出に」という献辞と、ちりばめられた自身のイニシャル(D-Es-C-H)の奇妙な呼応、自作多作共に多くの引用などの謎を飛び越え、オーヴェルニュ室内管弦楽団の雄弁で分厚い表現が、その時代性と作曲家の心情を訴えかけてくる演奏となった。またヒンデミットの主題と変奏「4つの気質」は、バランシンのためにヒンデミットが作曲したバレエ音楽で、古代ギリシアの「四体液説」に基づいて、人間を4つに分類している。第一変奏「憂鬱質」はその名の通りメランコリックに、第二変奏「多血質」は開放的に、第三変奏は「粘液質」は同じモチーフを繰り返し粘着質に使い、第四変奏「胆汁質」は劇的なフィナーレと、そのキャラクターの違いを存分に描き出した公演となった。

NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. 5月4日のレポートへ
  3. Next >

5月5日

ママも子供も楽しめる、世界のダンス音楽

lfjレポ

 3日間を通じて、一番初めに開催される【0歳からのコンサート】。普段、クラシックコンサートに行くことのできない0歳児から生の音楽を楽しめる企画で、連日 朝の9時30分からロビーに多くのベビーカーが並んだ。子供が出入りしやすいようにと、照明を落とさず客席が明るいまま公演はスタート。前半は、司会の中村萌子の解説とともに、ロベルト・トレヴィーノ指揮シンフォニア・ヴァルソヴィアによってブリテンの「青少年のための管弦楽入門 op.34」が演奏され、各楽器の音色の違いや特性が紹介された。後半は、池上直子、蛯子奈緒美、宇山たわの3人のダンサーが登場し、3種類の舞曲を演奏。ブラームスの「ハンガリー舞曲第5番」では、客席もウエーブで参加し、生演奏の迫力のみならず、音楽と一緒に体を動かす楽しさ、そして全員で共有する喜びを、子供から大人までが味わった。


ルイス=フェルナンド・ペレスのオール・スパニッシュ・プログラム

lfjレポ

 2日目の公演アンコールでモンポウを披露し、会場を興奮に包み込んだルイス=フェルナンド・ペレスによる、オール・スペイン・ピアノソロ・プログラムだ。モンポウ「子どもの情景」に始まり、アルベニス「イベリア」、グラナドス「愛と死」、セヴラック「リヴィアのキリスト像の前のらば引きたち」、そしてファリャ「恋は魔術師」と、スペインの随を味わえるフルコース。その音色はまるで上質なフルボディーのワインのように、澄みきった空気と力強い芳醇さを兼ね備えており、フランスで学んだ作曲家達の曲が持つ洒脱さに、スケールの広さと力強さが備わっていた。そして今日のアンコールはファリャ『三角帽子』より「粉屋の踊り」。ファルーカで書かれているこの曲、冒頭のサリーダからはカンタオールの歌声がきこえてくるような、フラメンコの情熱が迸る演奏。満席の会場は大いに沸き「もっと弾きたいんだけれど…」と名残惜しそうに戻るフェルナンドへ万雷の拍手が送られていた。


セルゲ・ツィンマーマン×アンドラーシュ・ケラーの饗宴

lfjレポ

 フランク・ペーター・ツィンマーマンを父にもつ1991年生まれのヴァイオリニスト、セルゲ・ツィンマーマンがアンドラーシュ・ケラー率いるコンチェルト・ブタペストとともにバッハの協奏曲を演奏した。ケラーによる「ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調」を間にはさみ、「2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調」と「2つのヴァイオリンのための協奏曲ハ短調」を演奏。2人の掛け合いによって深みのある音色と、透明感あふれる音色が精緻に絡み合い、見事なポリフォニーを生み出した。


アントニオ・ザンブージョが優しくうたう、ポルトガルの歌「ファド」

lfjレポ

 ヴェルヴェットのような歌声を持つと称される、ファド歌手アントニオ・ザンブージョ。ポルトガルの民族歌謡ファドに、ボサノヴァ、アルゼンチンタンゴ、現代的要素がミックスされた独自のサウンドが、多くのファンとアーティスト達を捉えて放さない。ファドに無くてはならないポルトガル・ギターの鈴を鳴らすような明るい音色は、小気味よいアクセントとなって歌声に寄り添う。トランペットはまるでホルンやサックスかと思わせるほど柔らかくコントロールされ、ウッド・ベースは弦・打楽器として歌に寄り添う身体性を感じさせ、クラリネットは雄弁にして清楚な木の暖かみを感じさせるなど、手練れのバンド・メンバー達による信頼感抜群のサポートで、安心してそのサウンドに身をゆだねられた。ラスト近く、ザンブージョがギター片手に、口笛とつぶやくような声で始めた小さなうたが、最後は完全に会場を巻き込んで「全員の」音楽にしてしまったのはまるで魔法の様な光景だったと付け加えておきたい。


lfjレポ

 有料無料含めて395公演が開催され、のべ42万7千人が生の音楽を楽しんだ【ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭2015】。コンサート以外にも、トークショーや映画上映、公開レッスンなど幅広いプログラムが開催され、丸ビルや帝国ホテルなど近隣の施設も、華やかな音色で彩られた。来年は、どんなテーマで、どんな顔ぶれが登場するのか今から楽しみに待ちたい。

関連商品

マジック・オーボエ
宮村和宏 鈴木優人 長岡聡季 吉田篤 朝吹元「マジック・オーボエ」

2017/01/22

[CD]

¥3,300(税込)

N響世界一周演奏旅行1960
(クラシック) 堤剛 岩城宏之 NHK交響楽団 松浦豊明 外山雄三 園田高弘 中村紘子「N響世界一周演奏旅行1960」

2016/08/01

[CD]

¥8,377(税込)

J.S.バッハ:管弦楽BOX
(クラシック) 鈴木雅明 バッハ・コレギウム・ジャパン 寺神戸亮 若松夏美 鈴木優人 鈴木秀美 高田あずみ「J.S.バッハ:管弦楽BOX」

2016/05/20

[CD]

¥16,500(税込)

癒しのモーツァルト
(クラシック) エマニュエル・クリヴィヌ シンフォニア・ヴァルソヴィア ゲーザ・アンダ ウィーン交響楽団 ヘルベルト・ブロムシュテット ドレスデン・シュターツカペレ ズデニェク・ティルシャル「癒しのモーツァルト」

2015/11/11

[CD]

¥1,980(税込)

オリオン
堤剛 須関裕子「オリオン」

2012/03/24

[CD]

¥3,205(税込)

ラルゲット-ショパン・アルバム
小山実稚恵 ヤツェク・カスプシク シンフォニア・ヴァルソヴィア「ラルゲット-ショパン・アルバム」

2010/09/22

[CD]

¥2,619(税込)

rencontre
鈴木優人「rencontre」

2010/06/23

[CD]

¥3,143(税込)

rencontre
鈴木優人「rencontre」

2010/06/23

[CD]

¥3,143(税込)

チェロをめぐる日本の響き
堤剛「チェロをめぐる日本の響き」

1998/09/09

[CD]

¥3,080(税込)

シュッツ:宗教的合唱曲集
バッハ・コレギウム・ジャパン 鈴木雅明「シュッツ:宗教的合唱曲集」

1998/03/27

[CD]

¥5,242(税込)

ドヴォルザーク:チェロ協奏曲
堤剛「ドヴォルザーク:チェロ協奏曲」

1995/10/21

[CD]

¥1,068(税込)

中村-海野-堤トリオ
中村紘子 海野義雄 堤剛「中村-海野-堤トリオ」

1994/10/01

[CD]

¥2,776(税込)

マジック・オーボエ
宮村和宏 鈴木優人 長岡聡季 吉田篤 朝吹元「マジック・オーボエ」

2017/01/22

[CD]

¥3,300(税込)

N響世界一周演奏旅行1960
(クラシック) 堤剛 岩城宏之 NHK交響楽団 松浦豊明 外山雄三 園田高弘 中村紘子「N響世界一周演奏旅行1960」

2016/08/01

[CD]

¥8,377(税込)

J.S.バッハ:管弦楽BOX
(クラシック) 鈴木雅明 バッハ・コレギウム・ジャパン 寺神戸亮 若松夏美 鈴木優人 鈴木秀美 高田あずみ「J.S.バッハ:管弦楽BOX」

2016/05/20

[CD]

¥16,500(税込)

癒しのモーツァルト
(クラシック) エマニュエル・クリヴィヌ シンフォニア・ヴァルソヴィア ゲーザ・アンダ ウィーン交響楽団 ヘルベルト・ブロムシュテット ドレスデン・シュターツカペレ ズデニェク・ティルシャル「癒しのモーツァルト」

2015/11/11

[CD]

¥1,980(税込)

ルア・ダ・エメンダ
アントニオ・ザンブージョ「ルア・ダ・エメンダ」

2015/05/03

[CD]

-

くらりずむ
吉田誠 内門卓也「くらりずむ」

2014/04/23

[CD]

¥2,547(税込)

rencontre
鈴木優人「rencontre」

2010/06/23

[CD]

¥3,143(税込)

rencontre
鈴木優人「rencontre」

2010/06/23

[CD]

¥3,143(税込)

バッハ:無伴奏チェロ組曲全集
堤剛「バッハ:無伴奏チェロ組曲全集」

2007/08/22

[CD]

¥2,640(税込)

ある晴れた日に~オペラ名曲集~
(クラシック) エマニュエル・クリヴィヌ シンフォニア・ヴァルソヴィア 鮫島有美子 RIASシンフォニエッタ ヘルマン・プライ ブルーノ・ヴァイル ザルツブルグ・モーツァルテウム音楽院管弦楽団「ある晴れた日に~オペラ名曲集~」

2007/06/20

[CD]

¥1,885(税込)

モーツァルト:オペラ序曲集
エマニュエル・クリヴィヌ シンフォニア・ヴァルソヴィア「モーツァルト:オペラ序曲集」

2005/12/21

[CD]

¥1,100(税込)

バッハ:マタイ受難曲(全曲)
鈴木雅明 バッハ・コレギウム・ジャパン ゲルト・テュルク ペーター・コーイ ナンシー・アージェンタ ロビン・ブレイズ 浦野智行「バッハ:マタイ受難曲(全曲)」

2005/11/02

[CD]

¥7,857(税込)

チェロをめぐる日本の響き
堤剛「チェロをめぐる日本の響き」

1998/09/09

[CD]

¥3,080(税込)

シュッツ:宗教的合唱曲集
バッハ・コレギウム・ジャパン 鈴木雅明「シュッツ:宗教的合唱曲集」

1998/03/27

[CD]

¥5,242(税込)

ドヴォルザーク:チェロ協奏曲
堤剛「ドヴォルザーク:チェロ協奏曲」

1995/10/21

[CD]

¥1,068(税込)

中村-海野-堤トリオ
中村紘子 海野義雄 堤剛「中村-海野-堤トリオ」

1994/10/01

[CD]

¥2,776(税込)