Billboard JAPAN


Special

<インタビュー>アニメ『呪術廻戦』テーマソングに込めた想い、ロックとボカロに魅了された学生時代――キタニタツヤが語る“青春時代”の葛藤と学び【MONTHLY FEATURE】

top

Interview:Takuto Ueda

 Billboard JAPANが注目するアーティスト・作品をマンスリーでピックアップするシリーズ“MONTHLY FEATURE”。今月は、TVアニメ『呪術廻戦』第2期「懐玉・玉折」オープニング・テーマに最新曲「青のすみか」を提供したシンガーソングライター、キタニタツヤのインタビューをお届けする。

 2014年からボカロP“こんにちは谷田さん”として音楽活動を開始し、バンド活動や楽曲提供なども並行しながら、2018年9月にはキタニタツヤ名義で1stアルバム『I DO(NOT)LOVE YOU.』を発表。以降、アニメ『平穏世代の韋駄天達』『BLEACH』やドラマ『ゴシップ #彼女が知りたい本当の〇〇』とのタイアップ、そして様々なアーティストとのコラボレーションなども経て、個性豊かな楽曲を世に送り出し、着実にリスナー層を拡大してきた。

 かねてより『呪術廻戦』のファンだったというキタニが「青のすみか」に込めた想い、楽曲制作の過程、そして他者とのコミュニケーションに思い悩んだ自身の“青春時代”について、振り返ってもらった。

ファンも待望だった『呪術廻戦』タイアップ

――早速ですが「青のすみか」の反響はいかがですか?

キタニ:よく月並みな言葉で「実感がないです」と言う人も多いと思うんですけど、自分からは切り離されてるなという印象は実際あります。たしかに数字を見たら頭では理解できるけど、それで何かが大きく変わったということもなくて。曲に関しても「これは良い曲が作れたぞ」みたいな手応えって毎回あるので、今回はいろいろな要素が重なったんだと思います。なので、自分自身の心持ちや生活の有り様にそこまで大きな変化はないです。でも、プレッシャーは増えたかもしれない。次も良い曲を出さないとなっていう。

――どこか俯瞰している感じもある?

キタニ:でも、夏フェスに出たときの反応は変わったし、人の数が増えたというのは目に見えて分かりましたね。あとは、街で声をかけられる回数が如実に増えました。広がっているのは曲だけど、キタニタツヤという存在の認知につながっているのは純粋にうれしいです。

――タイアップの連絡をもらったときはどんな心境でしたか?

キタニ:作品はもともと読んでいたし、なおかつ自分のファンの中にも「『呪術廻戦』の曲をやってほしい」みたいなことを言ってくれる人もけっこう多くて。どちらもダークでシリアスな作風で、温度感的にはジャンルが近い。中でも今回の「懐玉・玉折」を挙げるファンは特に多かったんです。僕も一番好きなセクションだったのでうれしかったし、「俺に任せとけば良い曲書くぜ」みたいな自信もちょっとありました(笑)。




TVアニメ『呪術廻戦』第2期「懐玉・玉折」PV第1弾


――そうだったんですね。

キタニ:共感できる部分が多かったので、良い曲をストレスなく作れるだろうな、という根拠のない自信はありました。

――具体的には「懐玉・玉折」のどんな部分に魅力を感じていたのでしょう?

キタニ:自分の何気ない言動が人を傷つけてしまったり、バタフライ・エフェクト的に後から効いてきて、どうしようもない破局につながってしまった、みたいな展開が物語の中でもあるんですけど、その感覚がすごく共感できるんですよね。特に青春時代の心が不安定な時期って、大人からしたら「そんなしょうもないこと」と思うようなことでも一大事件だったりする。だからこそ、ちょっとしたことが大きな転換点や分水嶺になったりしますよね。その感覚は僕も常々持っていて。それが寓話的に分かりやすく提示されていたのが「懐玉・玉折」だと思うし、今回の曲でもそういう部分に焦点を当てました。

――印象的なシーンやキャラクターのセリフなどがあれば教えてください。

キタニ:夏油 傑が変化した瞬間。自分のちょっとした冗談のような思いつきに「それは“アリ”だ」と言われて、そこから考えが偏り始めていくっていう。僕はあそこが大きな転換点だったと思うので印象に残っています。

――後に呪詛師として人類の敵となり、呪術師たちの前に立ちはだかる夏油。いわば闇落ちのきっかけのひとつになった一幕ですよね。

キタニ:悩みごとは誰かに相談するべきだって当たり前のこと、大人だったら分かってるじゃないですか。「それは“アリ”だ」と言われたとしても、もう少し周りにいる人との対話を試して、それが本当に正しいのかを精査していく、そういう過程をきっと踏むと思うんですよ。でも、それをしない。コミュニケーション不全のまま思考がどんどん偏っていくのを止められない。それって青春時代特有の変化だと思うんです。

NEXT PAGE
  1. <Prev
  2. Next>

最新曲「青のすみか」制作過程を振り返る

――今回、キタニさんがオープニング・テーマを制作するにあたり、制作チームからはどんなリクエストがありましたか?

キタニ:最初に曲を作り始めた段階ではざっくり「青春時代の話」というテーマだけ伝えられて、それ以外は特に何も言われませんでした。いくつかデモを提出してから温度感を微調整したって感じで。

――微調整というと?

キタニ:青春にもいろいろ表現があるじゃないですか。爽やかなのか、儚いものなのか、そういうパラメーターの調整みたいなことをしながら、お互いの共通言語を作っていく感じ。いくつかパターンを出して「こっちのデモのこの部分と、こっちのデモのこの部分をくっつけてほしい」みたいな。言葉にするのが難しいところでした。でも、直接のやりとりは一度だけかな。

――ゼロからイチの創作よりも、そこから先のブラッシュアップに時間をかけた?

キタニ:そこはめちゃめちゃ時間を使ったと思います。自分の作業時間よりコミュニケーション、あとは直す時間。試行錯誤しながら「こうですか?」「違った」「じゃあこうですか」「合ってる」みたいな。

――これまで手掛けてきたタイアップ・ソングとはまた違った制作過程でしたか?

キタニ:全然違いましたね。ここまで細かく調整したことなかったので。アニメサイドも五条と夏油、二人の人間関係をどういう温度感、質感で描くかという部分に細心の注意を払っていたし、芥見下々先生の原作と齟齬がない範囲でちゃんと拡大していて、なおかつファンも失望させないようにして。それまでのタイアップではけっこう僕に委ねてくれる部分が多かったので、今回は本当に共同制作みたいな感覚でした。




青のすみか / キタニタツヤ


――作詞はどんなふうに進めていきましたか?

キタニ:まず最初に<今でも青が棲んでいる/今でも青は澄んでいる>というサビ頭のフレーズが出てきて。そこからタイトルが「青のすみか」に決まり、かつて失った青春が今はどこにあって、大人になった自分はどうやってそこにアクセスするか、みたいなことを考えながら歌詞を書いていきました。

――青春を現在進行系の視点ではなく回顧的に描いたのは?

キタニ:自分がもう大人なので、自分の思いで書こうとしたらそうなってしまうんですよね。あと、大人になった五条たちと僕、たぶん歳が近いんですよ。だからこそ五条に自分を重ねるとしたら、やっぱりその視点になる。人間が過去を見返したときに、かつての自分をどう思うか、記憶をどんなふうに眺めるのか、自然とそういう視点になっちゃうって感じでした。

――なるほど。せっかくなのでキタニさん自身についてお聞きしたいのですが、まさしく「懐玉・玉折」の頃の五条たちのような10代のとき、キタニさんはどんな青春を送っていましたか?

キタニ:友人は多かったです。ただ、「これって言っちゃ駄目なの?」みたいな瞬間がめっちゃ多くて。コミュニケーションのミスはすごくしていたと思います。もしかしたらそこに対するコンプレックスが今もあるかもしれないです。

――それは例えば友人同士の取るに足りない会話などでも?

キタニ:そうですね。正しいことを言っても、それがコミュニケーション的に正解とは限らない。よく先生に「正論パンチをするな」みたいに怒られたりしていて。理屈だけじゃなくて感情に寄り添わないといけない、みたいな当たり前のことを知らなかったので、ひたすら“正しいこと”を言って相手を困らせたりしていたと思います。人との距離の測り方を少しずつ少しずつ微調整して、何となくできるようになっていった感覚がありますね。トライアル&エラーで学んだというか。

――まさに10代特有の葛藤と学びですよね。そういった青春時代の経験が今の自己表現の糧になっている実感はありますか?

キタニ:ありますね。なんなら今でもそういう悩みはあって、たぶん年を重ねても勉強し続けるんだと思います。作品を作ることもある意味、勉強しながらノートを書いてるようなことだったりしますし。そういう意味では役に立ってるなって。

NEXT PAGE
  1. <Prev
  2. Next>

ロックに魅了された青春時代

――ミュージシャンとしての青春時代についてはどうでしょう? 音楽の魅力に気付かされたルーツの記憶は?

キタニ:やっぱり日本のギターロックですね。ドラムもベースも全部がうるさい、そういうロックを聴いて心拍数が上がる感じ。それって体にダイレクトにアクセスしてくるから、たぶん子供でも分かるというか。僕も音楽にハマったのが小2ぐらいのときだったので、ろくにものも考えられないような年齢だったけど、そういうところが刺さったのかなと思います。もちろん今でも好きです。

――具体的にアーティスト名を挙げるとしたら?

キタニ:ASIAN KUNG-FU GENERATIONはデビューシングルを出したときから聴いていて。それがきっかけでインディーズ・バンドを聴くようになり、特に8ottoとVOLA & THE ORIENTAL MACHINEが好きでした。スペシャやMTVも見始めて、ライブハウス界隈のバンドを探してはタワレコに行って、お小遣いでCDを買ってました。ライブもよく行っていて、たしか8ottoのライブでVOLA & THE ORIENTAL MACHINEを知ったのかな。

――幼少期からとても充実した音楽ライフを送っていたんですね。

キタニ:母親がそういう音楽に共感を示してくれる人だったので。もともと洋楽しか聴かない人だったんですけど、ロックが好きだったので日本のバンドも聴くようになって、一緒にライブハウスにも連れていってくれました。たまにCDを欲しがったら「私も聴きたいから買ってあげる」みたいな。

――では、作り手としてのスタート地点でいうと?

キタニ:高校生1年生のときに初めてパソコンを買ってもらって、当時ボーカロイドが流行り始めていたニコニコ動画で曲を漁っていたんです。そしたら僕の一つ上の高校2年生の人が作った曲を聴いて。そのときの僕はレーベルと契約してプロになって、スタジオを借りて録音しないと曲は出せないと思っていたので、アマチュアの学生がパソコン一つで制作して、ネットに公開して、それが素人耳ではプロと遜色ないレベルだったことに驚いたんです。高校1年生の頃はベースを買って、バンドもやっていたんですけど、ボーカロイドもいろいろと機材を調べて自分でやるようになりました。




悪魔の踊り方 / こんにちは谷田さん feat. 鏡音リン


――バンドもやっていたんですね。

キタニ:最初はコピバンでした。僕はベースを弾いていて、ギターボーカルの人が曲を作り始めていたんですけど、対抗心で自分も作ってみたら意外と良くて。「これ、自分で歌いたいから」って理由でバンドを抜けたんです。ドラムは打ち込みで、ギターは家で弾いて、その音源を流しながらベースを弾きつつ歌えば一応、バンドっぽくなるじゃないですか。当時はそういう形式の演奏をライブハウスでやってましたね。

――キタニさん自身の音楽ルーツを思えば、友人たちとバンド活動を続けるという選択肢もありえたと思うんです。でも、あくまでソロ名義の活動形態が主体ですよね?

キタニ:そうですね。活動を始めた当初は、バンドでもアレンジは自分でやったり、全体をコントロールすることに満足感を感じていたので。自分以外の誰かが出してくるものに不信感みたいなものもあったかもしれないです。人に任せながら良いものを作れるようになったのは最近になってからですね。

――そこには先ほどのお話にもあったような、コミュニケーション面での失敗経験や苦手意識が影響していたりするのでしょうか?

キタニ:たしかに、誰かと一緒に作品を作ろうとすると、長い時間かけて真面目なコミュニケーションを取らないといけないっていうハードルがある。その面倒くささや遅さにたぶん耐えきれなかったんだと思います。だったら自分でやったほうが手っ取り早い。他人と健全に衝突することが面倒くさい。そういう感覚がしばらくあったように思いますね。

――「人に任せながら良いものを作れるようになったのは最近になってから」とのことですが、どんな心境の変化があったのでしょう?

キタニ:まぁ最近というか、2ndアルバムの『Seven Girls' H(e)avens』からレコーディングにミュージシャンを迎えるようになったところからですかね。一人で作ることに飽き始めたというのが大きくて。あとは、それぞれのセクションに専門家がいるじゃないですか。そういう人たちに任せたほうが良いものができるのは当然なのに、意思疎通ができてないから叶わないということにも段々と気づいていたので、やっとそのあたりのコツを掴み始めたんだと思います。




Stoned Child / キタニタツヤ


――他者との付き合い方も上手になってきた?

キタニ:そうかもしれないです。少しずつ大人になってきた。

――大人ってある意味、納得できなかったことを割り切れるようになるじゃないですか。そういう精神的な変化もあるのでしょうか?

キタニ:それはあるかもしれないですね。「この作品を絶対に良いものにするんだ」みたいな気持ちは薄くて、「駄目だったら次作ればいいや」みたいな感覚なんですよ。もし80~90%の状態でもとりあえず聴いてもらって、それを生かして次をもっと良い曲にする。たぶん僕はそのほうが好きなんですよね。

――活動を長い目で見たときには健康的な考え方かもしれません。

キタニ:「完璧なものしか出せない」みたいな感覚が少しずつなくなってきましたね。ちょっとずつ成長するほうが面白いし、自分も気持ちいい。あと、自分自身が未熟である以上、完璧なものを出しても数年後、振り返れば大したことなかったなと思う、というのも最近になって学んだことで。だったら反省点をまとめて、どんどん良いものを出したほうが健康的だって。

NEXT PAGE
  1. <Prev
  2. Next>

伝える努力と工夫

――「青のすみか」のレコーディングは、ドラムに比田井修さん、ピアノに平畑徹也さんが参加。全体的なアレンジはキタニさんが固めて、細かい楽器のアプローチをお二人に拡大解釈してもらった感じでしょうか?

キタニ:そうですね。わりと比田井さんにそのまま叩いてもらったんですけど、平畑さんは僕の好みを分かってるし、僕もピアノはあまり得意ではないので、元のアレンジからけっこう変わってます。ただ、ドラムもフレーズは僕が考えましたけど、実際に叩く本人の温度感や質感が追加されるので、聴き心地は全然違うと思いますよ。

――平畑さんはキタニさんの作品でお馴染みですが、比田井さんは初参加なんですよね。

キタニ:一緒に作るのは初めてです。純粋に僕が好きなドラマーなんですよ。僕、頼みたいドラマーのリストを作っていて。その中で今回の曲に合いそうな人として、比田井さんに声を掛けさせていただきました。

――アレンジのポイントを挙げるとしたら?

キタニ:イントロがめっちゃ変なところですね。これは完全にアニメありきのアイデアです。御所園監督が「冒頭でびっくりさせる、猫だましみたいなことをしたい」って。最初はもっとオーソドックスなイントロだったんですけど、それを排除して作り直しました。

――マスロックの雰囲気を感じて、個人的には「キタニさんっぽいなぁ」とも思いました。まさしく羊の群れは笑わない。やsajou no hanaは、そういった音楽性を備えていたと思うので。

キタニ:たしかに。今までちょっと封印していた部分を、半ばヤケクソになって「これならびっくりするだろ」と出してみた感じですね。たまに出る手癖というか。ただ、こういうイントロはアニメあるあるで、いきなり音がボンって始まると絵が追いつかないんですよね。だからフェードインになりがち。たぶん僕、ほかのアニメ曲もそういう始まり方が多い気がします。尺の調整もしやすいし。これはアニソン丸秘テクですね。

――オープニング映像で印象的だったのはクラップのパート。アニメ本編を見た人は「これは」となる部分だと思います。あれは意識してましたか?

キタニ:いや、普通にクラップの音を入れたいなと思っていたら、アニメサイドから例の絵と重ねるから音量を大きくしてほしいと言われて。要はEDMのビルドアップみたいなもので、これから盛り上がるという部分で使うクラップはけっこうオーソドックスだと思うんですけど、最初はもっと音量が控えめでさり気ない感じだったんです。




TVアニメ『呪術廻戦』第2期「懐玉・玉折」ノンクレジットOPムービー/OPテーマ:キタニタツヤ「青のすみか」


――そうだったんですね。ほかに作品からインスパイアされた部分をありますか?

キタニ:お化けみたいな音をいっぱい入れてます。あまり目立たないんですけど、クジラの鳴き声とか赤ちゃんの泣き声とかを加工していて。純粋に爽やかな青春の曲だと、今回の「懐玉・玉折」には合っても『呪術廻戦』っぽくはならないと思ったんですよね。最終的にはダークな展開になるし。そういうところを担保しようと思って、映画にSEをつけるような感覚でいろんな音を入れました。けっこう面白かったので、自分の作品でも今後できるなと思いましたね。

――7月7日に先行配信され、同時期にアニメ放送も開始、8月4日にはYouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』のパフォーマンス映像も公開されるなど、着実にリスナー層を拡げている「青のすみか」。Billboard JAPAN Hot 100では7月12日に8位で初登場し、8月16日には自身最高となる2位を獲得しました。こういった商業面での評価に対して、キタニさんはアーティストとしてどんなふうに向き合っていますか?

キタニ:インディーズ・バンドって数字が出ないんですよね。チケットの売り上げは数字だけど、誰かと比べられることはないし。でも、動画サイトは数字が前面に出る。大学生になってボカロPとして活動し始めて、自分の曲に数字がつくようになったのがずっと苦い思い出としてありました。それから数字コンプレックスみたいなものがあるけど、そのおかげでどれだけ一生懸命に曲を書いても、人に伝わっていなければもったいないという感覚が出てきて。それもコミュニケーションの話につながってくるんですけど、あくまで自分の言いたいことを歪めるのではなく、伝える努力をする。そういう工夫をしないといけないという意識は、動画サイトのランキングがきっかけで芽生えましたね。

――ニコニコ動画はランキング文化でしたよね。

キタニ:でしたね。僕はそのときに数字がつくことで無敵感と言うか、自己肯定感や承認欲求が満たされることにも気づいたので、ここまできたらやっぱり一等賞が欲しいですね。ただ、今回獲れなくても次、もっと良い曲を作るだけなので。

――先ほど「青のすみか」の作業経験が今後に生かせそうだというお話もありましたが、現時点でのキタニさんの音楽モード、今後の活動の展望などもお聞きできますでしょうか?

キタニ:今回の「青のすみか」で新たなファンが増えた気がするので、そういう人たちをコアなファンにするために、もっと自分という人間を知ってもらいたいと思っていて。新しくキタニタツヤを知ってくれた人と対話を試みるような曲やアルバムが作れたらいいなと思ってます。なので、今は聴いてくれる人の数を増やすというより、そこにいる人たちともっと仲良くなろうとしている感じ。それを楽曲制作でもライブでも実現できたらいいなと思います。

NEXT PAGE
  1. <Prev
  2. Next>

キタニタツヤ「青のすみか」

青のすみか

2023/07/19 RELEASE
SRCL-12548 ¥ 1,980(税込)

詳細・購入はこちら

Disc01
  1. 01.青のすみか
  2. 02.素敵なしゅうまつを!
  3. 03.ラブソング
  4. 04.青のすみか -Instrumental

関連キーワード

TAG

関連商品

次回予告
キタニタツヤ「次回予告」

2024/05/08

[CD]

¥4,560(税込)

ROUNDABOUT
キタニタツヤ「ROUNDABOUT」

2024/01/10

[CD]

¥3,520(税込)

ROUNDABOUT
キタニタツヤ「ROUNDABOUT」

2024/01/10

[CD]

¥8,140(税込)

ニューサンス
sajou no hana「ニューサンス」

2023/08/02

[CD]

¥1,320(税込)

青のすみか
キタニタツヤ「青のすみか」

2023/07/19

[CD]

¥1,980(税込)

青のすみか
キタニタツヤ「青のすみか」

2023/07/19

[CD]

¥5,500(税込)

切り傷
sajou no hana「切り傷」

2023/02/22

[CD]

¥1,320(税込)

スカー
キタニタツヤ「スカー」

2022/11/23

[CD]

¥1,980(税込)

スカー
キタニタツヤ「スカー」

2022/11/23

[CD]

¥5,500(税込)

天灯
sajou no hana「天灯」

2022/08/24

[CD]

¥1,320(税込)

BIPOLAR
キタニタツヤ「BIPOLAR」

2022/05/25

[CD]

¥2,860(税込)

BIPOLAR
キタニタツヤ「BIPOLAR」

2022/05/25

[CD]

¥5,610(税込)

聖者の行進
キタニタツヤ「聖者の行進」

2021/08/18

[CD]

¥1,320(税込)

聖者の行進
キタニタツヤ「聖者の行進」

2021/08/18

[CD]

¥1,320(税込)

Evergreen
sajou no hana「Evergreen」

2020/12/23

[CD]

¥1,650(税込)

DEMAGOG
キタニタツヤ「DEMAGOG」

2020/08/26

[CD]

¥1,980(税込)

DEMAGOG
キタニタツヤ「DEMAGOG」

2020/08/26

[CD]

¥3,476(税込)

青嵐のあとで
sajou no hana「青嵐のあとで」

2020/08/19

[CD]

¥1,650(税込)

青嵐のあとで
sajou no hana「青嵐のあとで」

2020/08/19

[CD]

¥1,650(税込)

Parole
sajou no hana「Parole」

2019/07/31

[CD]

¥1,650(税込)

Parole
sajou no hana「Parole」

2019/07/31

[CD]

¥1,650(税込)

メモセピア/グレイ
sajou no hana「メモセピア/グレイ」

2019/03/06

[CD]

¥1,320(税込)

メモセピア/グレイ
sajou no hana「メモセピア/グレイ」

2019/03/06

[CD]

¥1,980(税込)

メモセピア/グレイ
sajou no hana「メモセピア/グレイ」

2019/03/06

[CD]

¥1,320(税込)

メモセピア/グレイ
sajou no hana「メモセピア/グレイ」

2019/03/06

[CD]

¥1,980(税込)

星絵
sajou no hana「星絵」

2018/08/22

[CD]

¥1,650(税込)

星絵
sajou no hana「星絵」

2018/08/22

[CD]

¥1,650(税込)

次回予告
キタニタツヤ「次回予告」

2024/05/08

[CD]

¥4,560(税込)

ROUNDABOUT
キタニタツヤ「ROUNDABOUT」

2024/01/10

[CD]

¥3,520(税込)

ROUNDABOUT
キタニタツヤ「ROUNDABOUT」

2024/01/10

[CD]

¥8,140(税込)

ニューサンス
sajou no hana「ニューサンス」

2023/08/02

[CD]

¥1,320(税込)

青のすみか
キタニタツヤ「青のすみか」

2023/07/19

[CD]

¥1,980(税込)

青のすみか
キタニタツヤ「青のすみか」

2023/07/19

[CD]

¥5,500(税込)

切り傷
sajou no hana「切り傷」

2023/02/22

[CD]

¥1,320(税込)

スカー
キタニタツヤ「スカー」

2022/11/23

[CD]

¥1,980(税込)

スカー
キタニタツヤ「スカー」

2022/11/23

[CD]

¥5,500(税込)

天灯
sajou no hana「天灯」

2022/08/24

[CD]

¥1,320(税込)

BIPOLAR
キタニタツヤ「BIPOLAR」

2022/05/25

[CD]

¥2,860(税込)

BIPOLAR
キタニタツヤ「BIPOLAR」

2022/05/25

[CD]

¥5,610(税込)

聖者の行進
キタニタツヤ「聖者の行進」

2021/08/18

[CD]

¥1,320(税込)

聖者の行進
キタニタツヤ「聖者の行進」

2021/08/18

[CD]

¥1,320(税込)

Evergreen
sajou no hana「Evergreen」

2020/12/23

[CD]

¥1,650(税込)

DEMAGOG
キタニタツヤ「DEMAGOG」

2020/08/26

[CD]

¥1,980(税込)

DEMAGOG
キタニタツヤ「DEMAGOG」

2020/08/26

[CD]

¥3,476(税込)

青嵐のあとで
sajou no hana「青嵐のあとで」

2020/08/19

[CD]

¥1,650(税込)

Parole
sajou no hana「Parole」

2019/07/31

[CD]

¥1,650(税込)

Parole
sajou no hana「Parole」

2019/07/31

[CD]

¥1,650(税込)

メモセピア/グレイ
sajou no hana「メモセピア/グレイ」

2019/03/06

[CD]

¥1,320(税込)

メモセピア/グレイ
sajou no hana「メモセピア/グレイ」

2019/03/06

[CD]

¥1,980(税込)

星絵
sajou no hana「星絵」

2018/08/22

[CD]

¥1,650(税込)

星絵
sajou no hana「星絵」

2018/08/22

[CD]

¥1,650(税込)