Billboard JAPAN


Special

<インタビュー>角松敏生、80年代の日本への郷愁、愛情と再認識、そして風刺 ~REBIRTHシリーズ第2弾『EARPLAY ~REBIRTH 2~』リリース~



 5月13日にリリースされた8年ぶりとなるREBIRTHシリーズの第2弾『EARPLAY ~REBIRTH 2~』は、ライブアレンジを中心としたリメイクアルバムだ。今回の新型コロナウイルス(COVID-19)による緊急事態宣言の影響で発売延期となっていたが、今回ついに発売。ステイホームの中、メールインタビューを敢行した。

80年代の日本への郷愁、愛情と再認識、そして風刺

CD
▲『EARPLAY ~REBIRTH 2~』

――過去の楽曲をリメイクするコンセプトのREBIRTHシリーズ。長年レーベルから依頼されていた2012年『REBIRTH 1』に続く第2弾『EARPLAY ~REBIRTH 2~』の発表となりました。

角松敏生:ここ数年、様々なライブ形態を恒例化するということに努めてきました。2017年の『SEA IS A LADY 2017』のリリースとインストツアー、2018年『Breath From The Season 2018』のリリースとビッグバンドツアー、2019年の『東京少年少女』のリリースとそれに伴う各地のダンスパフォーマーとの共演、といった形で具現化してまいりました。そして今年のツアーテーマにしたのが『REBIRTH 2』というわけです。2019年は今の私の「新しい表現のあり方の一つ」を提案したので、今年は昔ながらのファンにも喜んでいただけるオーソドックスな娯楽作品を目指しました。しかし、ただ懐古的なだけではなく、40年のスキルを総動員して制作しましたので、当然80年代とはまた違った成熟したアプローチをお届けできていると思います。他にも入れたい曲はありましたけどね、キリがないですね。あと時間もなかった(笑)。発売が5月に延期になると最初からわかっていれば、あと2、3曲は入れられたかも(苦笑)

――AORの名盤、AIRPLAY『AIRPLAY』のジャケットやタイトルをパロディーにしようとした理由を教えてください。

角松:アルバムジャケットを見て大笑いした方も多いと思いますが、これはデイビッド・フォスターとジェイ・グレイドンという二人の音楽家、音楽プロデューサーのユニットが、80年に発表したアルバム『AIRPLAY』のパロディーです。この『AIRPLAY』発表当時はまだ数少ない輸入盤店でしか手に入らなかったものでして、当時のお洒落な大人たちが好んで聴くタイプの音楽、という表現がわかりやすいのですが、日本人が「AOR」と呼ぶこのタイプの音楽は正確には米国本国ではアダルト・コンテンポラリーと、呼ばれるタイプの音楽です。「大人向きの」とか、「洗練された」などのニュアンスが込められていると思いますが、そういう意味では、日本人が考えた、アダルト・オリエンテッド・ロック「AOR」という表現も、あながち間違いではないかもしれませんね。とにかく日本では当時はそういうキザな大人たちが好んで聴いていた音楽の部類。大人たちと表現したのは、これらの音楽が生まれた時代、僕はまだ19やそこらでしたから、背伸びしたい若者だった私にとっては格好の教科書だったわけです。



角松:事実、この時代のアメリカの音楽シーンは、ロック、R&B、ジャズ、クラシック様々な音楽のジャンルがクロスオーバーする壮大で素晴らしい実験場でした。70年代終わりから90年代初頭までに創られた多くのジャンルの音楽が、そのまま現在の大衆音楽の礎となっているのは明白です。僕や今回一緒に遊んでくれたキーボードの小林信吾さんなどは、まさにこの時代の音楽の洗礼を受けてプロになった世代。僕らの世代は、今の若い連中たちと違って、何を聴いてきたとか、何に影響を受けたとかを「言わない」世代(笑)なのですが、僕は、自分が影響を受けてきたものを比較的わかりやすく表現してきました。ただ、ここまであからさまに「これ聴いていましたか? 聴いていましたよねぇ?」的なことやっちゃうのは今の年齢になったからこその余裕かもしれません。僕たちはプロなのでいつでも時代を客観的に凝視する視点を持っていました。この『EARPLAY ~REBIRTH 2~』は80年代の日本という、馬鹿馬鹿しくも偉大な時代への郷愁、愛情と再認識、そして風刺を込めた作品です。

――ジェイ・グレイドンは、9thアルバム『REASONS FOR THOUSAND LOVERS』(89年)でもギタリストとして起用していますが、どんな影響を受けたのか、そして実際に会ってどう感じたのか教えてください。

角松:とにかくロックという括りに知性を持ち込んだというか、ジャズ的なアプローチを含め幅広いロジックを持ち込むことで、ものすごくスタイリッシュなものになるのだということを教えられましたよね。色んな音楽を勉強しなくちゃいけない(笑)ということを学びましたよね。ジェイ・グレイドンさんは、実際に僕のアルバムにも数曲参加してくださっていますが、とにかく、職人さん的な印象ですね。とても個性的な不思議な(笑)人でしたが、仕事へのこだわりといいますか、自分のギターへの細部にわたるこだわりは、共感できましたね。

――今回洋楽カバーを2曲収録しています。AIRPLAYの「Cryin' All Night」を選曲した理由は何でしょうか?

角松:ジャケットでここまでパロったので中身でも何かやらなきゃ、と(笑)。『AIRPLAY』には他にも有名なメジャーナンバーが多く収録されていますが、あえて選んだのがこの曲。「Cryin' All Night」は『AIRPLAY』A面2曲目。この手のアレンジは本邦でも80年代、歌謡曲の編曲家が好んで模倣したもので、当時の時代を象徴するのに相応しい楽曲です。しかし、聴いていると本当にポップな曲ですが、解体、解析すると、実に緻密、複雑、高度な手法で作成された楽曲であることが改めて判明し、“AIRPLAY”はじめ、当時の米国のミュージシャンの先進性、優秀さを改めて感じましたね。僕と信吾さん、森君、鈴木君とで、再現実験室みたいな感じでスタジオで構築したのですが、本当に楽しかったですよ。ピアノのボイシングはこうだとか、ギターのフレーズはこうだったとか、シンセの音色はこれだったとかね。分かる人にしか分からない、オタクの部活みたいな感じでした(笑)。

――ブラコンのスタンダードでもある「Can't Hide Love」を選曲した理由は何ですか? 小林信吾さんと共同アレンジになっています。

角松:「Can't Hide Love」はEW&Fの隠れた名曲で、多くのアーティストがカバーしていますが、本作ではジェイ・グレイドンがプロデュース、デイビッド・フォスターも参加したディオンヌ・ワーウィックのカバーバージョンをテキストにして制作しました。このバージョンの「Can't Hide Love」は、まさにプロのミュージシャンが好む、いわゆる通好みのやつであります。小林さんも森くんも、よくライブのリハーサルの合間にふと手休めにこの曲のイントロ弾いていたりしましてね。それだけプロミュージシャンにとっても印象深いものなんですね。



角松:洋楽カバー曲は当初から信吾さんにベーシックアレンジをしてもらおうと思っていました。“AIRPLAY”の曲だけでなく、フォスター、グレイドンの表立たない一流の仕事にスポットを当て、それに対してのリスペクトをこういう形で取り上げるのは、プロがプロに対して払う敬意とは、かくあるべき、と思うからです。オリジナルのどの部分をコピー再現するかに拘ったのもそういう意味です。

――コーラスワークが聴きどころでもある曲です。今回初参加のコーラスの亜季緒さんとは、どういう出会いだったのでしょうか?

角松:亜季緒さんはこの夏やるはずだったツアーでバックシンガーを務めることが決まっていた小此木さんに紹介していただいた方です。まりちゃんの相方誰にする? 誰かいい人いませんかと。上手い人に「自分が一緒に歌うとしたら」という意味で紹介していただくという方法は理にかなっていて、上手くない人を紹介するはずがないのです(笑)。亜季緒さんはまだ20代後半ですが、素晴らしいシンガーとまた出会えました。もちろん、ライブを意識してのコーラスのパート分けをしましたが、この二人のブレンドはなかなかの出会いものでした。

NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. 『WEEKEND FLY TO THE SUN』はREBIRTHしたい最先鋒だった
  3. Next >

『WEEKEND FLY TO THE SUN』はREBIRTHしたい最先鋒だった

――3曲目「DISTANCE」は、オリジナルと比べ、よりクリアになったボーカルで立体的なミックスに感じました。オリジナルでも聞かせたジェイ・グレイドンを彷彿とするハモリのギターソロは今回も角松さんご自身ですか?

角松:オリジナルの「DISTANCE」は、少々リバーブが多かったので、今回はもう少しクリアにしました。これも昔より歌唱力に自信がついた証ですよね(笑)。今回は、ジャケットのパロディーでギターのジェイ・グレイドン役を演じていますが、中身では実はあまりギターを弾いていなくて(笑)。ほとんど、鈴木(英俊)君に任せています。ただまぁ、肝心なところは弾かないといかんということで、オリジナル「DISTANCE」でもギターソロは私でしたので弾きました。

――4曲目「Take It Away」はオジリナルではバディ・ウイリアムス(Dr)&青木智仁(Ba)のリズム隊でしたが、今回プログラミングにしたことの狙いは何ですか?

角松:「Take It Away」のオジリナルは、まさに歴史博物館的な貴重な記録です。ピアノもドン・グロルウイックですよ。で、ジェリー・ヘイホーンズ。歌だけがまだ不味いので、歌をやり直して再リリースしたいですが、ご存知かと思いますが、僕の80年代の代表作ほとんどが前事務所の管理下、権利下にありまして。なかなかそういうことができないのが歯痒い。本作でのアレンジは、数年前に、鍵盤奏者とコンピュータと僕、という編成で回る【お前と俺】ツアーのときに使用したアレンジプログラミングデータを使用しています。それから幾度となくこのアレンジをライブでご披露して参りまして、とても評判が良かったので、今回記録しました。ここで聴ける、バックコーラスは小此木さんと、あと昨年一昨年とお世話になった吉川恭子さん。彼女の芯のある声も素敵ですよねぇ。パワーがあります。

――6曲目「CRESCENT AVENTURE」を選曲した理由を教えてください。ジョン・ロビンソン(Dr)、ネイザン・イースト(Ba)、カルロス・リオス(Gt)などが参加したTOM TOM 84のオリジナルアレンジから、どうリアレンジしたのでしょうか?

角松:2枚目の『WEEKEND FLY TO THE SUN』は、昔からのファンには好かれていますが、僕が一番、心残りがあり悔いのある作品です。まだそんなに経験もスキルもなかったのに、当時のプロダクションの社長やメーカーが潤沢な制作費を使って「自分たちも遊びたい」というのが、多分にあったとは思いますが、ロス録音という私には分不相応なことをやらかしたのが、2作目です。「遊ぶ」ということが、すなわち面白い作品を作る原動力になった時代ですから、その所作そのものを否定するつもりはないですが、何より私も若輩でしたので何も分からないくせに色々と生意気なことを言っていましたし、それが全くお恥ずかしい。また、曲も、あからさまな模倣があり、作曲法、作詞法に関しては非常に未熟でした。自分としては、まさにその「未熟さの記録」に他ならないわけです。まさに、REBIRTHしたい、最先鋒であります。このマルチテープはなんとかメーカーの権利下にあるので、是非、REBIRTHしたいのですが、なんと!マルチテープが前事務所の倉庫に紛れ込んでいるという、訳のわからん実態が発覚、いつか取り戻して全編手を加えて出しなおしたい作品です。

そんな作品の中でも、何曲かライブではすでにREBIRTHしている曲がいくつかはあります。しかし、この「CRESCENT AVENTURE」だけは、もう、何十年も演奏していなかった曲です。曲的には嫌いな曲ではないので、今なりのリメイクをしました。オリジナルのTOMTOM84さんのストリングスアレンジが素晴らしかったので、今回バイオリンの藤堂くんに起こしてもらい、リアレンジを施し、弦楽四重奏で録音しました。オリジナルへのリスペクトもしっかりしております。

――ベースがDEZOLVEの小栢伸五くんです。ミュージカル【東京少年少女】に出演した縁なのでしょうか?

角松:小栢くんの起用はおっしゃる通り、【東京少年少女】に出演してくださったことがきっかけです。そこで、舞台用のテイクをレコーディングしてもらったのですが、いやぁ、素晴らしいベーシストですよ、彼は。今後も何かと起用させていただきたいです。縦横無尽に展開するフレーズが一回も歌を邪魔しないという技術は特筆に値します。


▲角松敏生「東京少年少女」

――9曲目「End of The Night」はオリジナルとイントロから雰囲気が違います。柔らかいファニーなシンセサウンドが始まり、ノスタルジックなテイストに変化したように感じます。今回は森さんがプログラミングし、共同アレンジになっています。このリメイクの狙いを教えてください。

角松:いわゆるブラコン後期、90年代初頭にその時のR&Bの時代があったじゃないですか? その80's後半から90'sにニュージャックバラッドというジャンルがあったのですけど、その辺を久々に聴いて、懐かしい音だなと。で、どのアーティストもYAMAHA DX7とかROLAND TR-808の音を使用していて、トラックが似通っていましてね。それで森君に“もう笑っちゃったよ。面白いと思わない? こういうのやろうよ”って言ったら、森君も大笑いして“いいっすね、懐かしいな”みたいな感じになりましてね。で、今回この曲をその路線でREBIRTHしようと思い、森くんに依頼しました。わざと古いLinn Drumの音をそのまま使ってやってくれたりしているんです。「打ち込み」という領域に関して笑っちゃうぐらいその時代の良質なパロディになっています。森君だからこそできる匠の技です。凄くかっこ良いものになったと思いますね。

「End of The Night」は僕自身、凄く好きな曲で、オリジナルのアレンジをしてくれたウェイン・ブラズウェイトは亡くなっちゃったんですけど、素晴らしい才能のある方でした。この当時、僕はとにかく難しい転調をするのに凝っていて、転調に次ぐ転調をしていて、それでもメロウな曲を作りたいと試みていた頃です。その時の思い出の曲なんですよ。しかし、転調のストラクチャーが面倒くさくてライブで取り上げる際に譜面起こしが面倒臭くて(笑)お蔵入りしていた曲なんです。ただ、やっぱり思い出深い曲なので今回やってみようと思い立った訳です。森君のプログラミングによるアレンジはピカイチですね。

――10曲目「ALL IS VANITY」はオリジナルよりテンポがかなり速くなっています。オリジナルはリバーブが深く、ヨコノリの部分もあったアレンジでしたが、今回はタテノリでライブミックス?とも感じるほど生々しいドライブ感あふれるサウンドです。

角松:この曲も、この10年の間に幾度となくライブ演奏された曲で、それをベーシックにしています。おっしゃる通り、テンポがかなり早めになっていますが、本来はこのテンポでやるべき曲だったと思います。オリジナルのテンポは遅すぎて、逆にあれで演奏できているドラムの故カルロス・ベガやベース、ジョン・ペーニャは今更ながら凄いなと思います。ちなみに、本作のこのテイクは、近年、僕のライブではほぼパーマネントな活躍をしています、若き精鋭、山本真央樹くんが、22歳のころ「角松さんのバックをやりたいです」というので、じゃ、一度叩いて見てと、うちのスタジオでオーディションしたときのテイクをそのまま使っています。いきなり、こういう難曲を押し付けるのが私の常でありまして、何故なら結果を残す残さないは別としてどれだけ一生懸命やってくださるか、というのを感じたいわけでありましてね。で、結果はお聴きの通りでいきなり、これが叩けてしまったのでOKせざるをえなかったですね(笑)。他のメンバーはもうライブも幾度となくやっていますから体に染み込んでいる的な演奏ですね。信吾さんとはまさに思い出の曲ですし。

NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. 「僕はこれがいいんだ!」と思うものを製作したい
  3. Next >

「僕はこれがいいんだ!」と思うものを製作したい

――Billboard Liveについて。インストライブの【Kadomatsu Plays The Guitar】は、30周年のスペシャルライブとして2011年にスタートし、2013年にVol.2、2017年にVol.3と続いています。そして、大阪の名門ビッグバンド、アロージャズオーケストラとのBillboard Live OSAKAでのライブは2015年から続いています。これらシリーズの今後と、ライブ会場の印象や他とは違ういいところは?

角松:実は、またビルボードツアーを大規模にやりたいと思っていたので、非常に歯痒いです。ビルボードは東京も大阪も出演させていただきましたが正しい音楽ファンが正しい聴き方をされる場所、と思っていますので。何より、やはり、「雰囲気」がいいです。アメリカの「CLUB」を感じられる素敵なスペースで、こういう場所から様々な音楽が生まれてきたのだなぁと、今更ながらに思いますよ。

――昨年のライブMCでも発言していた、「あと5年でやめる」という発言について。また、これまでの布石を打ってきたものの終着地点でもある、今まで語ってきた将来的な目標である音楽を主軸とした総合エンターテインメント。それについて今話せることがあれば教えてください。

角松:新たなチャレンジをするのを5年で辞めるという意味です(笑)。今はCDをそれ相応の制作費を使って製作しても相当な対価を得られる世の中ではありません。アルバムというのは、やはりパッケージでなければならないと思うのです。なので、それが、相応の対価を得られないものならば、「作る意味」がなくなってしまいます。ただ、もう一度だけ、あの頃と同じように情熱を傾けて、「僕はこれがいいんだ!」と思うものを製作したいと思っています。その作品はおっしゃるように総合エンターテインメント的な広がりを持つものを計画していますが、実際にはまだ私の頭の中にだけあり、そこからまだなんら新しい発動はされていません。5年という設定をしたのは自分にデッドラインを課して、頑張るためです。しかし、このコロナ禍で、音楽産業のあり方も激変する可能性もある中、5年という歳月が僕にとって長いのか短いのか、それを見極めなければなりません。それによって、計画は変わっていくかと思います。

――新型コロナウイルスの影響で、アルバムツアーの一部中止が決定しています。今後のライブも含め、来年40周年はどういう活動を見据えているのでしょうか?

角松:今回のウイルス禍は本当に厄介です。3密というのはある意味、音楽ライブには不可欠なものです。この3密が「悪」とされる呪いが解けるまで、ライブという文化そのものが凍結するのは必定かと、思うようになってきました。3密の禁忌が解けるのには、ワクチン、特効薬の開発を待たなければならないかもしれません。もちろん、状況を見極めて判断していかなければなりませんが、今年1年の全てのライブはもちろん、最悪、来年の周年ライブの中止も視野に入れて、3密の禁忌が解けるまでの期間、何をすべきかを考えなければならないと思っています。人々の交流、触れ合い自体が禁忌とされる状況に人間がどう対処して、どう反応してゆくのか、そして、コロナ後の世界に何が起きるのか、そこまでを見据えて、対処する視点が必要となってくるでしょう。

角松敏生「EARPLAY ~REBIRTH 2~」

EARPLAY ~REBIRTH 2~

2020/05/13 RELEASE
BVCL-1065 ¥ 3,300(税込)

詳細・購入はこちら

Disc01
  1. 01.I CAN GIVE YOU MY LOVE
  2. 02.Cryin’ All Night
  3. 03.DISTANCE
  4. 04.Take It Away
  5. 05.Can’t Hide Love
  6. 06.CRESCENT AVENTURE
  7. 07.Lost My Heart In The Dark
  8. 08.I Can’t Stop The Night
  9. 09.End of The Night
  10. 10.ALL IS VANITY

関連キーワード

TAG

関連商品

Summer 4 Rhythm
角松敏生「Summer 4 Rhythm」

2003/08/06

[CD]

¥3,204(税込)

君のためにできること
角松敏生「君のためにできること」

2003/07/09

[CD]

¥1,320(税込)

インカナティオ
角松敏生「インカナティオ」

2002/10/30

[CD]

¥3,204(税込)

Cross Hearts
本田雅人 角松敏生 梶原順 塩谷哲 小林信吾 松本圭司 青木智仁 松原秀樹「Cross Hearts」

2001/10/24

[CD]

¥3,190(税込)

ヴォーカランド
角松敏生 Sala Aki Anna 藤原理恵 ポーリン・ウィルソン Chocolate タマラ・チャンプリン「ヴォーカランド」

1996/07/10

[CD]

¥3,059(税込)

ALL is VANITY
角松敏生「ALL is VANITY」

1994/12/16

[CD]

¥3,204(税込)

SEA IS A LADY
角松敏生「SEA IS A LADY」

1994/12/16

[CD]

¥2,670(税込)

T’s 12 INCHES
角松敏生「T’s 12 INCHES」

1994/12/16

[CD]

¥2,670(税込)

TOUCH AND GO
角松敏生「TOUCH AND GO」

1994/12/16

[CD]

¥2,670(税込)

T’s BALLAD
角松敏生「T’s BALLAD」

1994/12/16

[CD]

¥2,670(税込)

角松敏生 [1981~1987]
角松敏生「角松敏生 [1981~1987]」

1993/10/21

[CD]

¥5,126(税込)

君をこえる日
角松敏生「君をこえる日」

1992/12/16

[CD]

¥2,136(税込)

あるがままに
角松敏生「あるがままに」

1992/07/01

[CD]

¥3,204(税込)

TEARS BALLAD
角松敏生「TEARS BALLAD」

1991/12/04

[CD]

¥3,204(税込)

LEGACY OF YOU
角松敏生「LEGACY OF YOU」

1990/07/25

[CD]

¥3,204(税込)

オキナワ
角松敏生「オキナワ」

1990/02/07

[CD]

¥1,650(税込)

東京少年少女
角松敏生「東京少年少女」

2019/04/03

[CD]

¥2,200(税込)

Citylights Dandy
角松敏生「Citylights Dandy」

2010/08/04

[CD]

¥3,204(税込)

NO TURNS
角松敏生「NO TURNS」

2009/03/18

[CD]

¥3,520(税込)

NO TURNS
角松敏生「NO TURNS」

2009/03/18

[CD]

¥3,204(税込)

Summer 4 Rhythm
角松敏生「Summer 4 Rhythm」

2003/08/06

[CD]

¥3,204(税込)

君のためにできること
角松敏生「君のためにできること」

2003/07/09

[CD]

¥1,320(税込)

インカナティオ
角松敏生「インカナティオ」

2002/10/30

[CD]

¥3,204(税込)

角松敏生 1988~1993
角松敏生「角松敏生 1988~1993」

2000/12/20

[CD]

¥4,180(税込)

存在の証明
角松敏生「存在の証明」

2000/08/02

[CD]

¥3,204(税込)

愛と修羅
角松敏生「愛と修羅」

2000/07/05

[CD]

¥1,100(税込)

TIME TUNNEL
角松敏生「TIME TUNNEL」

1999/01/21

[CD]

¥3,204(税込)

Unforgettable
角松敏生「Unforgettable」

1998/11/26

[CD Single]

¥1,068(税込)

Realize
角松敏生「Realize」

1998/07/23

[CD Single]

¥1,068(税込)

ヴォーカランド
角松敏生 Sala Aki Anna 藤原理恵 ポーリン・ウィルソン Chocolate タマラ・チャンプリン「ヴォーカランド」

1996/07/10

[CD]

¥3,059(税込)

ALL is VANITY
角松敏生「ALL is VANITY」

1994/12/16

[CD]

¥3,204(税込)

SEA IS A LADY
角松敏生「SEA IS A LADY」

1994/12/16

[CD]

¥2,670(税込)

T’s 12 INCHES
角松敏生「T’s 12 INCHES」

1994/12/16

[CD]

¥2,670(税込)

TOUCH AND GO
角松敏生「TOUCH AND GO」

1994/12/16

[CD]

¥2,670(税込)

T’s BALLAD
角松敏生「T’s BALLAD」

1994/12/16

[CD]

¥2,670(税込)

角松敏生 [1981~1987]
角松敏生「角松敏生 [1981~1987]」

1993/10/21

[CD]

¥5,126(税込)

君をこえる日
角松敏生「君をこえる日」

1992/12/16

[CD]

¥2,136(税込)

あるがままに
角松敏生「あるがままに」

1992/07/01

[CD]

¥3,204(税込)

TEARS BALLAD
角松敏生「TEARS BALLAD」

1991/12/04

[CD]

¥3,204(税込)

LEGACY OF YOU
角松敏生「LEGACY OF YOU」

1990/07/25

[CD]

¥3,204(税込)

オキナワ
角松敏生「オキナワ」

1990/02/07

[CD]

¥1,650(税込)